忍者ブログ
 
主にCBR250Rを通して体験したこと、感じたことなどを書き綴ってゆくブログです。愛車の変遷はHustler50⇒DT125R⇒CRM250AR⇒ZZR400(K)⇒ST250(E)⇒CBR250R(MC41)と、結局クォーターに落ち着いている中年ライダーです。通勤+ぷちツーリングがメインで、たまに四輪(ZZT231)や自転車にも乗ります。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
右兵(うひょう)
性別:
男性
職業:
SEっぽいもの
趣味:
ぷちツーリング
自己紹介:
あの有名な猛獣くまモンが生息する危険な県に住んでいます。食うか食われるかの毎日です。ポリシーとして自分たちのナンバープレートを隠したりしない。「バイクって楽しそう!」みたいに感じてくれれば嬉しい。
最新コメント
[06/19 うひょう]
[06/19 うひょう]
[10/04 kan]
[05/11 ターザン]
見る・見られる・いい運転
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ポカポカ…を通り越して暑いくらいの日差しに怯んでしまい、
いよいよハンドルに装着してた防寒カバーを取り外しました。
梅雨時期が終わるくらいまでは、とも思っていたのですけれど。

凄く良いアイテムでした。
また次の寒いシーズンにはお世話になる予定です。保管。



  
そして本日は荷掛フックを追加しました。

リアボックスを取り付けている人が言うのもアレですが、
リアキャリアを装着した割には、フックを引っ掛ける場所が乏しいのです。

そういえば今までのバイクでは荷掛フックを追加してたな…と思い出し、バイク用品店へ。

CBR250Rには黒のシンプルな方を装着。
あんまりキラキラさせたくないですからね。



ついでに(!)、ST250には今までのバイクで取り付けていたタイプを装着。
値段はコッチが倍ほどしますが、まぁ、いいでしょう。
つかST250、そろそろタイヤやらブレーキパッドやらどうにかしてやらなければ…やばし。


…と、まぁ、要するに、雨の日に荷物を固定するのが厳しかったんです(笑)
全てがトランクに入りきってしまうならベストなのですがね~。
昨日、amazonでポチった5Lサイズのレインウエアの期待!

CBR250Rは、オイルとフィルタも先日交換したしで快調です。
ギアの不調が時々感じられたのでお店で相談したところ、
スタッフの方も愛用しているというオイルを勧められました。
実際、いいと思います。
銘柄?んなもん忘れちまったぜーHAHAHA

# それにしても、話題が話題だけにナンバープレート全開だなぁ

拍手[0回]

PR
アメリカ人が卒倒するような、お馬を食べるお店でランチ。
そして、俵山の古い道の方をトコトコと。
天気が良くて気持ち良い。

 

拍手[1回]

通勤(&お仕事)で疲れてツーリングしていないので無更新の期間が続いていました。
気がついたら5月の連休時期に入っていたという。

さらに、タブレット&無線LANを導入してから、
PCの前に座ることも少なくなりました。
ダメ人間製造マシーンだ、間違いないよ。

職場の方々からもツーリングに誘われているので、
なんとか気力を回復させねば。このままではいかん。


↑タブレットの壁紙用に撮影してたけど、やっぱりゴチャゴチャしていて使いづらいのでボツ。

CBR250Rは、とりあえず快調です。
寝起きでボーっとしているせいか、乗車する際に自宅の壁とミラーが擦れていたりで、
流石に新車の時よりも各部に小さな傷が入っていますね。
ま!簡単に交換できるパーツ部分の傷なんて、気にしない方向です。

そして、結構前に書いている前回記事の雨対策は、未だに深刻。
ブーツカバーが安物だから弱り始めていて、
雨が強い朝の通勤では終盤戦に差し掛かるあたりから
ちょっと足が冷たい感じに浸水してきちゃったり。だめだめですね。

荷物も増えちゃって、わりと大き目のバッグを背負っているのですが、
さすがに背負った状態でレインウエアを着るのは厳しいサイズ。

先ほど、ブーツカバーやら、5Lサイズ(笑)のレインウエアやらをポチってしまいました。
これから梅雨シーズンだしね!朝から濡れると仕事の集中力に影響しちゃう。

セリカを使えってオチもありますけど、なかなか厳しい駐車場事情。
IT小作人は大変ですね、と他人事のように言って締め括る。

拍手[0回]

防水と思い込んでいたけれど、
完全防水じゃなかった、的な…朝から憂鬱でした。
手を抜いて、防寒着とレインウエアを両立させようという作戦は轟沈。

防水のハーフブーツは完全に防水なんだけど、
ズボンの裾がまくれてると、そこから水が入ってくるという、
ものすごく当たり前な状況を久しぶりに味わいました。
素直にブーツカバーを装着すれば解決するのに…

というわけで、レインウエア&ブーツカバーという、
従来の雨の日スタイルに戻すのでした。

どうせ暖かくなるとレインウエアでなければ厳しいですからね。

拍手[0回]

前回記事を書いた直後にインフルエンザで1週間ほどダウン。
その後、病み上がりで県外出張へ。

CBR250Rで行ったのに…まぁ、仕事の移動ですから、
気持ちに余裕が無くて写真を1枚も撮っていないという。

片道で130kmちょっとかな。
疲れも無く快適でしたよ。
高速は利用せず。
凍結が心配される山道。凍ってなくて通れて良かった。

荷物はバイク向けの防水バックを2つ購入して、
トランクの前…タンデムシートにロープとネットで固定しておきました。
トランクの中も使えるから、それなりの積載量かな。3泊4日。
靴もバイク移動用のハーフブーツと、仕事用のビジネスシューズを両方持参できた。

何と言っても、ホテルの駐車場料金すら請求されない。
ちょ~お手軽な足に満足。

拍手[0回]

Prev5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  →Next