主にCBR250Rを通して体験したこと、感じたことなどを書き綴ってゆくブログです。愛車の変遷はHustler50⇒DT125R⇒CRM250AR⇒ZZR400(K)⇒ST250(E)⇒CBR250R(MC41)と、結局クォーターに落ち着いている中年ライダーです。通勤+ぷちツーリングがメインで、たまに四輪(ZZT231)や自転車にも乗ります。
プロフィール
HN:
右兵(うひょう)
性別:
男性
職業:
SEっぽいもの
趣味:
ぷちツーリング
自己紹介:
あの有名な猛獣くまモンが生息する危険な県に住んでいます。食うか食われるかの毎日です。ポリシーとして自分たちのナンバープレートを隠したりしない。「バイクって楽しそう!」みたいに感じてくれれば嬉しい。
見る・見られる・いい運転
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ポカポカ…を通り越して暑いくらいの日差しに怯んでしまい、
いよいよハンドルに装着してた防寒カバーを取り外しました。
梅雨時期が終わるくらいまでは、とも思っていたのですけれど。
凄く良いアイテムでした。
また次の寒いシーズンにはお世話になる予定です。保管。

そして本日は荷掛フックを追加しました。
リアボックスを取り付けている人が言うのもアレですが、
リアキャリアを装着した割には、フックを引っ掛ける場所が乏しいのです。
そういえば今までのバイクでは荷掛フックを追加してたな…と思い出し、バイク用品店へ。
CBR250Rには黒のシンプルな方を装着。
あんまりキラキラさせたくないですからね。

ついでに(!)、ST250には今までのバイクで取り付けていたタイプを装着。
値段はコッチが倍ほどしますが、まぁ、いいでしょう。
つかST250、そろそろタイヤやらブレーキパッドやらどうにかしてやらなければ…やばし。

…と、まぁ、要するに、雨の日に荷物を固定するのが厳しかったんです(笑)
全てがトランクに入りきってしまうならベストなのですがね~。
昨日、amazonでポチった5Lサイズのレインウエアの期待!
CBR250Rは、オイルとフィルタも先日交換したしで快調です。
ギアの不調が時々感じられたのでお店で相談したところ、
スタッフの方も愛用しているというオイルを勧められました。
実際、いいと思います。
銘柄?んなもん忘れちまったぜーHAHAHA
# それにしても、話題が話題だけにナンバープレート全開だなぁ
いよいよハンドルに装着してた防寒カバーを取り外しました。
梅雨時期が終わるくらいまでは、とも思っていたのですけれど。
凄く良いアイテムでした。
また次の寒いシーズンにはお世話になる予定です。保管。
そして本日は荷掛フックを追加しました。
リアボックスを取り付けている人が言うのもアレですが、
リアキャリアを装着した割には、フックを引っ掛ける場所が乏しいのです。
そういえば今までのバイクでは荷掛フックを追加してたな…と思い出し、バイク用品店へ。
CBR250Rには黒のシンプルな方を装着。
あんまりキラキラさせたくないですからね。
ついでに(!)、ST250には今までのバイクで取り付けていたタイプを装着。
値段はコッチが倍ほどしますが、まぁ、いいでしょう。
つかST250、そろそろタイヤやらブレーキパッドやらどうにかしてやらなければ…やばし。
…と、まぁ、要するに、雨の日に荷物を固定するのが厳しかったんです(笑)
全てがトランクに入りきってしまうならベストなのですがね~。
昨日、amazonでポチった5Lサイズのレインウエアの期待!
CBR250Rは、オイルとフィルタも先日交換したしで快調です。
ギアの不調が時々感じられたのでお店で相談したところ、
スタッフの方も愛用しているというオイルを勧められました。
実際、いいと思います。
銘柄?んなもん忘れちまったぜーHAHAHA
# それにしても、話題が話題だけにナンバープレート全開だなぁ
PR
この記事にコメントする