忍者ブログ
 
主にCBR250Rを通して体験したこと、感じたことなどを書き綴ってゆくブログです。愛車の変遷はHustler50⇒DT125R⇒CRM250AR⇒ZZR400(K)⇒ST250(E)⇒CBR250R(MC41)と、結局クォーターに落ち着いている中年ライダーです。通勤+ぷちツーリングがメインで、たまに四輪(ZZT231)や自転車にも乗ります。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
右兵(うひょう)
性別:
男性
職業:
SEっぽいもの
趣味:
ぷちツーリング
自己紹介:
あの有名な猛獣くまモンが生息する危険な県に住んでいます。食うか食われるかの毎日です。ポリシーとして自分たちのナンバープレートを隠したりしない。「バイクって楽しそう!」みたいに感じてくれれば嬉しい。
最新コメント
[06/19 うひょう]
[06/19 うひょう]
[10/04 kan]
[05/11 ターザン]
見る・見られる・いい運転
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この暑い時期にハンドルカバーが装着されているのは仕様です。
雨対策に、あるのとないのとでは、大きな差が生じるのです。

さてさて…
さすがに色々と消耗部分が出てきたCBR250R。



本日は行きつけのバイク用品店で、
 ・Fブレーキパッド交換
 ・チェーン交換
をお願いして、その後でバイク購入店で
 ・オイル交換
をお願いしてきました。

チェーンは強度の高いものを・・・と意気込んでいましたが、
純正のシールチェーンで伸びるような走り方であれば、
多少強度が高いものにしても伸びるだろうという店員さんのアドバイス。
言われて見ればそんな気がするので、純正と同じものを選択。



Fブレーキパッドは特に要望は無いので、
普通に効いて、長持ちするものを。

丁寧に作業して頂いて、かつ、
タンデム多めという運用スタイルを配慮して、
リアサスの強さを1段階上げて頂きました。
チェーンの張りは少し緩めに。
初期伸び後に持ち込めば調整して下さるとのこと。
ありがたいですね。



ただ、気になる指摘が…
前後フォークオイルが抜けているのだとか。
前フォークは兆候が見て取れていたので、
この後、購入店で相談する予定でしたが、
よもや前後ともだとは…また悩みが増えた(笑)

チェーンが1万ちょい、Fパッドが3千円ちょい、
それに工賃が3千円ちょい。
パーツが8%割引キャンペーン中ということで、
想定予算より安めに済みました。



あとは購入店でオイル交換。いつもお願いしている少し高めのものを。
Fブレーキフルードも交換の影響か、少し漏れていたようで対応して下さいました。

前後のフォークオイル漏れについては、メーカー保証で対応できるかどうか
お休み開けに問い合わせて下さるというお話でした。

さすがに買って1年ちょいで、色々とトラブルが多い感じですね。
メーターまわりも交換していることですし…。

お店からの連絡に期待しておきます。
はやくスッキリさせてツーリング三昧したいなー!
(しかし、仕事が…ぐぬぬ)


# そういえば最初のお店で走行距離を聞かれて
# 1万km以上は走っていますと伝えていましたが、
# オドメーターを見ても6千kmくらいの表示なんですよね。
# お店の人に勘違いされているに違いない…。

拍手[1回]

PR
金曜の夜から前乗り!
朝は雨もポツポツふる天気でしたが、
日中は快晴で海水浴日和。



早朝からほぼ一番乗り状態で場所ゲットしたものの、
ちょっと遠慮した場所を選びすぎたか・・・
満潮になると、この岩場が飲み込まれるくらいまで満ちます。

恐らく同じ時期の他の海水浴場では人がイッパイなのでしょうが、
市街地から遠いせいか、そこまで人は多くありません。



テントっぽいサンシェードが役立ちます。
(不良品で撤収時に泣きましたが…交換済み)

遠浅の白砂で、もぐると遠くまで見渡せる透明度が魅力です。
黄色や青の魚群も岩場で普通に遭遇できます。

水中の岩場に足を乗せて立ってたら、
なんか白黒の魚に足をパクパクされた…。



陽射しの向き次第では、パラソルを併用して調整。

沖まで・・・というかブイの辺りまで泳ぐと、
わりと大物の魚に遭遇します。



夕焼けの時間まで粘りたかったですが、
シャワーが使えるのが18時くらいまでなので、
わりと早めに撤収。

日焼け止め塗っていたけれど、
やはり日焼けは免れず。アイタタタ…。

あと、終盤は漂着物が増えてきて、
ギンカクラゲ、カツオノエボシも押し寄せてきました。
まじで恐ろしいです。

そうそう行ける場所じゃないから、
また来年、行けたら行きたい。

嫁は水中撮影にチャレンジしたいようだし・・・。

# 駐車場は500円。シャワーは100円。
# キャンプだと1500円の模様。
# 7月から8月のみ。
# シーズン外は・・・トイレと足洗い場くらいは使えるのかな?(不明)

本当はもう一泊して、もう一日堪能する予定でしたが、
日焼け諸々のダメージがひどいのと、
結構やばめのクラゲがいたこともあり、
もう一泊したけれど、そのまま帰途へ。
1日目と思ってパワーをセーブしていた嫁の非難に晒されたという(笑)

拍手[0回]

それ、何cc?

ではなかった。

それ、何人乗り?

・・・おいおい。

拍手[0回]

熊本の3連休は天候が良くなかったですね。
最終日の今日は快晴という感じでした。


このまま引きこもり3連休でも良かったのですが、
通勤のために給油したいなぁということで、
タンデムでふらりと近場まで。

ミカン畑の山を縦断するギリギリ舗装されているルートで、
一気に峠の茶屋付近まで。
夕焼けを眺めながらトロトロと海が見渡せる場所まで。


・高いところからCBR250Rと景色を一緒に撮影しようとしてる不審者発見。


・雨が降った後にしては、ちょっと視界が霞んでいる。
・この眺望の先(玉名方面)は、昨日PM2.5の警報が出ていたような。


・天草の西海岸側とまでは行かないけれど…近所だしぃ。


・ちょっと早めに分厚い雲へ隠れて夕日終了。

先週、仕事帰りにバイク屋へ立ち寄って、
CBR250Rのチェーンを見てもらいました。
やっぱり伸びているようですが、
まだ調整だけで行けるという感じでした。

注油したものの走行時に音が気になるので、
もうちょっとだけ使い切った感を味わったら、
さっさと強度の高いチェーンに交換したいです。

まぁ、ST250の時みたいに
通勤時にチェーンが外れるなんてことが無ければOKかな。

拍手[0回]

嫁写真から抜粋してご紹介。


・昼食に選んだ唐揚げ屋さん。


・1000円で色々詰め合わせ。
・味付けが良くて美味しかったです。


・高速道路を走る…CBR250Rを酷使。


・悪路が多いので、本当にゆっくりしか進まない。


・紅葉。謎アングル。


・嫁メットはST250に合わせた青色。


・木々のアーチ。


・まだまだ青々とした木々。


・バイクを停めて沢へ降りる。
・CBR250Rはポツーンと放置。


・後席にはクッションを装備。
・視界が高くなって前が見やすい。
・足が少し伸びるので疲れにくい。
・つまりロングツーリングも平気らしい。


・道案内の看板は命綱です。


・白滝で駐車場に戻るとKAWASAKI軍団に囲まれていた。
・おにょれ。


・ふん、なかなかいい写真を撮るじゃないか。


・くねぶのジェラートは今年の新作だったのか。
・ゆくりのジェラートの方が新しいっぽいけど。


・旅先で味わうには、ほど良いサイズ。
・バイクは冷えるから…。


・栗のまんじゅうも食した。
・栗きんつばも持って帰って食した。


・渓流を見下ろすと旧道?らしき道も見えて気になる。


・分岐点が運命を左右する。


・樅木吊橋のトイレ。かなり綺麗です。
・男性トイレには変な書籍が山積でしたが(笑)


・雨雲っぽい空模様と山々のグラデーション。


・何のランドマークも見えない世界。


・本当に雨が降らなくて良かった。


・宮崎県へ突入。


・気がつけば椎葉林道。
・夜でさえ無かったら…?

拍手[0回]

Prev1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  →Next