主にCBR250Rを通して体験したこと、感じたことなどを書き綴ってゆくブログです。愛車の変遷はHustler50⇒DT125R⇒CRM250AR⇒ZZR400(K)⇒ST250(E)⇒CBR250R(MC41)と、結局クォーターに落ち着いている中年ライダーです。通勤+ぷちツーリングがメインで、たまに四輪(ZZT231)や自転車にも乗ります。
プロフィール
HN:
右兵(うひょう)
性別:
男性
職業:
SEっぽいもの
趣味:
ぷちツーリング
自己紹介:
あの有名な猛獣くまモンが生息する危険な県に住んでいます。食うか食われるかの毎日です。ポリシーとして自分たちのナンバープレートを隠したりしない。「バイクって楽しそう!」みたいに感じてくれれば嬉しい。
見る・見られる・いい運転
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8/25(土)は、嫁とCBR250Rにタンデムで
天草あたりをウロウロしてきました。

ST250と2台で行くかギリギリまで悩みましたが、
タンデムの方が写真がたくさん撮れる!ということで、
CBR250Rを酷使することが決定しました。
帰りに高速道路を利用しそうな予感もあったから、
今のST250は辛いかな…という考えも若干。
◆データ
出発…11:00
帰宅…23:00
走行距離…350kmほど
移動費用…給油1回(¥867)、フェリー(¥1810)、高速道路(¥1350)

◆コース概略
出発
↓
国道3号線を南下
↓
宇土半島へ南側からアプローチ
↓
道の駅・不知火で【デコポンソフトクリーム】TIME
↓
三角を経由して天草五橋へ突入
↓
上天草市で給油
↓
道の駅・有明(リップルランド)で【たこ焼き/びっくり焼き】TIME
↓
本渡
↓
五和
↓
珊瑚礁で【カレー】TIME
↓
苓北
↓
天草灘・サンセットライン
↓
十三仏展望公園
↓
牛深
↓
ハイヤ大橋
↓
牛深港(天草)・フェリー発
↓
蔵之元港(鹿児島/長島)・フェリー着
↓
国道389号線・黒之瀬戸大橋
↓
国道3号線を北上
↓
芦北IC(南九州自動車道)・IN
↓
宮原SAで【ラーメン&かつ丼】TIME
↓
熊本IC(九州自動車道)・OUT
↓
帰宅
ディティールは少しずつ記事として紹介していきますね!
天草あたりをウロウロしてきました。
ST250と2台で行くかギリギリまで悩みましたが、
タンデムの方が写真がたくさん撮れる!ということで、
CBR250Rを酷使することが決定しました。
帰りに高速道路を利用しそうな予感もあったから、
今のST250は辛いかな…という考えも若干。
◆データ
出発…11:00
帰宅…23:00
走行距離…350kmほど
移動費用…給油1回(¥867)、フェリー(¥1810)、高速道路(¥1350)
◆コース概略
出発
↓
国道3号線を南下
↓
宇土半島へ南側からアプローチ
↓
道の駅・不知火で【デコポンソフトクリーム】TIME
↓
三角を経由して天草五橋へ突入
↓
上天草市で給油
↓
道の駅・有明(リップルランド)で【たこ焼き/びっくり焼き】TIME
↓
本渡
↓
五和
↓
珊瑚礁で【カレー】TIME
↓
苓北
↓
天草灘・サンセットライン
↓
十三仏展望公園
↓
牛深
↓
ハイヤ大橋
↓
牛深港(天草)・フェリー発
↓
蔵之元港(鹿児島/長島)・フェリー着
↓
国道389号線・黒之瀬戸大橋
↓
国道3号線を北上
↓
芦北IC(南九州自動車道)・IN
↓
宮原SAで【ラーメン&かつ丼】TIME
↓
熊本IC(九州自動車道)・OUT
↓
帰宅
ディティールは少しずつ記事として紹介していきますね!
PR
この記事にコメントする