主にCBR250Rを通して体験したこと、感じたことなどを書き綴ってゆくブログです。愛車の変遷はHustler50⇒DT125R⇒CRM250AR⇒ZZR400(K)⇒ST250(E)⇒CBR250R(MC41)と、結局クォーターに落ち着いている中年ライダーです。通勤+ぷちツーリングがメインで、たまに四輪(ZZT231)や自転車にも乗ります。
プロフィール
HN:
右兵(うひょう)
性別:
男性
職業:
SEっぽいもの
趣味:
ぷちツーリング
自己紹介:
あの有名な猛獣くまモンが生息する危険な県に住んでいます。食うか食われるかの毎日です。ポリシーとして自分たちのナンバープレートを隠したりしない。「バイクって楽しそう!」みたいに感じてくれれば嬉しい。
見る・見られる・いい運転
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新車で購入して以来、一度も交換していないCBR250Rのバッテリーですが、
さすがに5年目に突入し、近頃は通勤であまり使えていないこともあり、
「ちょっとセルが弱々しいかな」と思える状態に。
キックもついていない車種なので、
突然の「押しがけ」祭を回避するべく、
amazonでサクッとバッテリーを注文。
届いていましたので週末に早速交換してみました。

それほど迷うこともなく交換終了。
セルも力強くなりました。
さてさて、いつまで持つことやら。
(まずは乗る習慣に戻さないといけません。)

セリカの方もこの冬はセルの弱さを感じ始めましたので、
年を越す前にバッテリーを交換しています。
熊本から大分へ山越えで出張する必要もありましたから、
途中でバッテリーあがりという状況だけは避けたい一心でした。
セリカも自分で交換してみましたが、まぁ、車は楽ですね。
ST250は・・・もうセルも回らないし、
完全に不動車な状態です。朽ちてる。
痛々しい。
さすがに5年目に突入し、近頃は通勤であまり使えていないこともあり、
「ちょっとセルが弱々しいかな」と思える状態に。
キックもついていない車種なので、
突然の「押しがけ」祭を回避するべく、
amazonでサクッとバッテリーを注文。
届いていましたので週末に早速交換してみました。
それほど迷うこともなく交換終了。
セルも力強くなりました。
さてさて、いつまで持つことやら。
(まずは乗る習慣に戻さないといけません。)
セリカの方もこの冬はセルの弱さを感じ始めましたので、
年を越す前にバッテリーを交換しています。
熊本から大分へ山越えで出張する必要もありましたから、
途中でバッテリーあがりという状況だけは避けたい一心でした。
セリカも自分で交換してみましたが、まぁ、車は楽ですね。
ST250は・・・もうセルも回らないし、
完全に不動車な状態です。朽ちてる。
痛々しい。
PR
この記事にコメントする