忍者ブログ
 
主にCBR250Rを通して体験したこと、感じたことなどを書き綴ってゆくブログです。愛車の変遷はHustler50⇒DT125R⇒CRM250AR⇒ZZR400(K)⇒ST250(E)⇒CBR250R(MC41)と、結局クォーターに落ち着いている中年ライダーです。通勤+ぷちツーリングがメインで、たまに四輪(ZZT231)や自転車にも乗ります。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
右兵(うひょう)
性別:
男性
職業:
SEっぽいもの
趣味:
ぷちツーリング
自己紹介:
あの有名な猛獣くまモンが生息する危険な県に住んでいます。食うか食われるかの毎日です。ポリシーとして自分たちのナンバープレートを隠したりしない。「バイクって楽しそう!」みたいに感じてくれれば嬉しい。
最新コメント
[06/19 うひょう]
[06/19 うひょう]
[10/04 kan]
[05/11 ターザン]
見る・見られる・いい運転
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本格的な紅葉シーズンが到来したように思えますが、
やっぱり…と言うか、何と言うか、天候に恵まれませんでした。

しかし諦め切れないので、今回はクルマでドライブということに。
しかも嫁の…ボロボロな白いやつです。



Myセリカは…最近は叔父が使っています。
(この上なく大事に使ってくれる人なので、とても安心です。)
というのもありますが、目的地が秘境ですからね!
過去の経験からすると、急にオフロードを走らされる可能性もあるわけです。

エアロ? 秘境の走破性を落とすだけだぜ!(バリバリ!)
出掛ける前に、嫁が頻繁にぶつけている後部のエアロパーツを撤去。
時間があれば全部を外してしまいたかった。
最低地上高は重要!
愛着が無いクルマには容赦がありません。



でも腐っても自動車。やっぱりツーリングとは比べ物にならないほどに快適ですね。
窓は全開。ヒーターも全開。これが冬ドライブの醍醐味です。
あーボコボコになっても気にならないようなジムニーとか欲しいね。
あ、免許はAT限定っす。

ドライブの時は助手席オンリーです。
つまり、今日は自分が撮影担当です。

さてさて。

今回は自動車ということもありますので、
普段バイクで使っているルートではなく、
南阿蘇、五ヶ瀬(国見トンネル)、椎葉という感じのルートを選択。

途中、南阿蘇で観光を堪能したり…


山女かきあげそばに舌鼓を打ったり…

(嫁は"ちゃんぽんうどん"。どっかり。)


それなりに時間をロスしながら、椎葉へ到着。


なんか祭の真っ只中でした。人と車が多かった!


とりあえず景色が良さそうなところでは停車して撮影。



今回は気合を入れて三脚を持参してみました。
普段の記事とは違う、サムネ表示にしておきます。
クリックしたら大きめの写真を見られることでしょう。

バックの湖面に紅葉が映りこんで、なかなか良い感じでした。


同じようなアングルでも、なんか色合いが著しく違うな…。


秋っぽい色のコラボ。


こんな感じの景色が連続。


あざとい感じのベストショットかな。



とても楽しめましたが、あれですね。
トイレだけは行ける時に行っておいた方がいい。
結構焦った(笑)

あと、本当は上椎葉ダムあたりに行くつもりでしたが、
お祭り中で交通整理の人がイッパイ立っていて、
なんか、さっさと抜けなくちゃって雰囲気で落ち着いて走れず、
ダムへの入り口を見落として全然違うところに行っちゃったりね…。
もっと静かな雰囲気を楽しみたかったかな。

秘境ルートを抜けて五家荘入りとか色々迷いましたが、
ほとんど来た道を帰るような感じで帰宅。
椎矢峠とか、この軽自動車で抜けられるのだろうか。

それに、季節がら、暗くなるのも早いですね。
もっと朝早くから出発しなくちゃダメかなぁ。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.99No.98No.97No.96No.95No.94No.93No.92No.91No.90No.89