忍者ブログ
 
主にCBR250Rを通して体験したこと、感じたことなどを書き綴ってゆくブログです。愛車の変遷はHustler50⇒DT125R⇒CRM250AR⇒ZZR400(K)⇒ST250(E)⇒CBR250R(MC41)と、結局クォーターに落ち着いている中年ライダーです。通勤+ぷちツーリングがメインで、たまに四輪(ZZT231)や自転車にも乗ります。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
右兵(うひょう)
性別:
男性
職業:
SEっぽいもの
趣味:
ぷちツーリング
自己紹介:
あの有名な猛獣くまモンが生息する危険な県に住んでいます。食うか食われるかの毎日です。ポリシーとして自分たちのナンバープレートを隠したりしない。「バイクって楽しそう!」みたいに感じてくれれば嬉しい。
最新コメント
[06/19 うひょう]
[06/19 うひょう]
[10/04 kan]
[05/11 ターザン]
見る・見られる・いい運転
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さすがにCBR250Rよりも足つき性がいいし、
通勤にはST250の方が良いような気もしてきました。
アクセル&クラッチの操作も怠惰でいいし、出だしの加速も地味に鋭い。
そして、この寒い季節に至って、
ウインドスクリーンが高い効果を持っている実感が湧いてきました。

ただし、良くも悪くもハンドルが軽く感じられて、
フロントが落ち着かない印象もあって、変な疲れ方をするのも事実。

チェーンも交換してトラブルは無くなったし、
あとは…タイヤとブレーキ関係を交換すれば普通に乗り回せるかな。
未だにバルブ1つ切れてないのが本当に驚き。


そしてCBR250Rは嫁が購入店へ持ち込み。
何だか現象が再現しなかったようで…グリスアップで様子見みたいな話だったそうな。
そんなぁ…って感じだけど、次に再現した時はどうしてくれようか。

後でちゃんと聞いたら、再現していたそうです。
納車整備の時にグリスを塗ってなかったんじゃないか?みたいな話でした。
うーむ。
そんなつもりは無かったけれど、納車は急かしちゃったような感じだったしなぁ。

走行中にエンストしちゃう現象も追求してもらいたいところだけど、
まぁ保証は1年あるんだし、まだまだ慌てなくてもいいかな。  ←罠


年末年始はツーリング!と言いたいところだけれども、
寒いし、風邪気味な感じだし・・・と脆弱ぶりを発揮しそうな予感。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.103No.102No.101No.100No.99No.98No.97No.96No.95No.94No.93