忍者ブログ
 
主にCBR250Rを通して体験したこと、感じたことなどを書き綴ってゆくブログです。愛車の変遷はHustler50⇒DT125R⇒CRM250AR⇒ZZR400(K)⇒ST250(E)⇒CBR250R(MC41)と、結局クォーターに落ち着いている中年ライダーです。通勤+ぷちツーリングがメインで、たまに四輪(ZZT231)や自転車にも乗ります。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
右兵(うひょう)
性別:
男性
職業:
SEっぽいもの
趣味:
ぷちツーリング
自己紹介:
あの有名な猛獣くまモンが生息する危険な県に住んでいます。食うか食われるかの毎日です。ポリシーとして自分たちのナンバープレートを隠したりしない。「バイクって楽しそう!」みたいに感じてくれれば嬉しい。
最新コメント
[06/19 うひょう]
[06/19 うひょう]
[10/04 kan]
[05/11 ターザン]
見る・見られる・いい運転
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2004年に新車で購入して、
通勤・街乗り・ツーリングにと活躍してくれたST250も、
ここ数年に渡る放置の結果、不動車となっていました。

復活させて乗るぞ!という思いを込めて、
自賠責の更新もやってきていましたが、
それもとうとう今年で止めてしまい、
処分するという決断に踏み切りました。





いじっていたのは、
 ・ウインドスクリーン
 ・ハンドガード
 ・リアボックス
…くらいですかね。

あぁ、あとはニュートラル&ウインカーの
インジケータカバーをVOLTYのものに交換していました。
STの純正だと、メッキっぽい縁取りが無く、
どちらもグリーンだったはず。

心が痛みますが、これでお別れです。
この後、業者さんが引き取りにいらっしゃいます。

あとはもう、
プロの手で生まれ変わってくれ!
と祈るだけです。

ありがとう&さようならST!

拍手[0回]

PR

可能性も何も、もう屋内保管してしまいましたが(笑)




台風が近づいてくると、いつも気になるのがセリカやCBR250Rの安全です。

これまでを振り返ると・・・

 セリカ = 地震では無傷。台風ではズタボロ。

 CBR250R = 台風では無傷。地震ではズタボロ。

 ※訂正…無傷じゃなかったですね。
  忘れようとして本当に忘れていました
  我ながら便利な頭だ。

とりあえずセリカは良いのです。車両保険がありますから。
しかし、CBR250Rは車両保険を付けていないからですねぇ。
(車両保険でも台風のような風災のみですね。地震はダメです。)

CBR250Rは地震で受けたダメージは完治していませんし、
今度こそ、何か物体が飛来したら、立ち直れないような
ダメージを受けてしまいそうな予感があります。

なので、思い立ったが吉日!
近所のDIYショップへ行って、アルミのスロープを購入。
(2枚組で1万7千円しました。普通に4輪用ですね。)

帰宅して早速、屋内へお招きしてみました。
特に危険を感じることもなく、上げられました。
上がった後の屋内での取り回しで戸惑いましたが(汗

写真は後から撮影しているものです。
実際に上げた際にはセリカは退避させていましたし、
スロープももうちょい右に寄っていました。



これで今後は台風の悩みが1つ減りました。
まぁ、セリカは相変わらず運次第ですし、
そもそも自宅も老朽化しているので、
台風の悩みが無くなることは無いわけですが。。。
(まだ見えていない震災のダメージが露見するかも?)

そして、アルミのスロープはとても軽いので、
セリカに車載しておいても良いかなぁと思えました。
何かで助かるかも??



最後に、昨日、自宅から見えた虹。
(晴れていると阿蘇山が見えるのに残念)

<冬ごろの写真>

拍手[0回]

お久しぶりです。
なんだか余裕がない日々で放置が続いておりました。
コメントも数件いただいていたようで・・・本当に申し訳ないです。

以下、近況など。

■去年の台風

  前にも書きましたが、CBR250Rのダメージはステッカーで誤魔化し。

  悲惨だったセリカも本格的な修理を終えて戻ってきました。
  本当に車両保険に入っていて良かったと思いました。
  エアコンも火災保険(家財保険)で何とかなりました。ありがたい。

  それからは…もっとセリカに乗らないとかわいそう病になり、
  今までの人生で最もセリカに乗っている時期が続いております。
  通勤もセリカにしちゃっているので、逆にバイクに乗らないという、
  まさに誰もが陥るライダー人生のピンチを迎えつつ今に至ります。

  バイクに乗らなくなっている理由は他にもありますが・・・後述。

■事故

  ちょっと前にもらい事故。
  CBR250Rでは2回目だったりします。
  どちらの事故も過失割合は1:9で貰い事故状態。
  もちろん自分も動いていたわけですから、
  まったく反省点が無いわけではありませんが、
  少なくとも相手が交通ルールを守っていれば
  起きなかった事故という点では2件とも同じ。

  <1回目>
   右側後方より接触され。
   右のステップまわり、マフラーガード等を交換。
   Fウインカーも右だけ新品に。
   ほぼ見積もり通り、素直に修理しました。
   まぁ、これ、結構前の話なんですけどね。

  <2回目>
   左側より突然飛び出されて接触。
   左ウインカー、ミラー、スクリーン、カウル…諸々、
   ダメージが大きかったように見えたものの、
   コンパウンド等で磨けば我慢できるレベルに。
   台風の時と同じく、ステッカーでカウルの割れを
   誤魔化したり…で、結果的に見積もりだけで修理には出さず。

   これは仕事が忙しい時期というのもありましたが、
   何でもかんでもダメージを部品交換で修理して、
   常にピカピカ状態だと変に神経を使ってしまうので、
   ある程度はボロっとしていた方が気軽に足として乗れる!
   という考えもあっても決断でした。
   外で保管している乗り物だし、クラス的にも、そんなに
   大事にし過ぎるのも問題かなぁーとかとか。

   消耗品やら走行に関係するメンテはサボっちゃだめですが、
   見た目の綺麗さだけにこだわるのは止めようという感じ?
   です。でした。でしたのですが。ああもう。

■震災(平成28年熊本地震)

  前震ではセーフ。
  本震ではアウト。
  CBR250Rは道路にひっくり返り、
  ST250はクルマに寄りかかり…ヒィィィィィィィ!
  幸いセリカは無傷。

  ST250はもう、どの道、本格的に色々リストア的なことをしないと
  安全に走行できる状態ではなかったので良しとして…。
  ST250が寄りかかったクルマも嫁のムーブだから良しとして(悪)…。

  CBR250R、完全にひっくり返っていました。
  かつてないダメージ。2回目の事故で交換しなくていいやーと
  割り切っていた箇所+αが、改めて大ダメージを受けてしまいました。
  (事故の後に新品に交換とかしてたら、本当に心が折れていたかもw)

  左ミラーは折れ、フロントスクリーンは削れ、ヘッドライトのガラスも削れ、
  カウルには子供の落書きのような傷跡が残り…リアボックスも傷が入りました。

  とりあえず震災直後はバイクの移動が絶対に必要だったこともあり、
  走行に影響するミラーだけは新品と交換して貰いました。
  (もう既に嫁が乗って新品ミラーも傷つけていますが…ゆるせんw)

  他は、ちょっとバイクの面倒を見ている場合ではない状況なので、
  現時点でもそのままにしてあります。磨いて取れそうな傷では無さそう。

■震災とバイク

  理屈としては知っていましたが、やはり交通手段としては優れモノです。
  高速道路も寸断して、あらゆる道路が渋滞で交通は麻痺した状態でしたが、
  バイクならゆっくりとでも進むことができますので、同じく被災した
  親戚宅への物資運搬などでCBR250Rも大活躍してくれました。

■保険のこと

  台風のような風災については、車両保険で対応できるわけですが、
  地震については残念ながら車両保険の対象にならないというですね。

  建物と家財の火災保険に加入していたとしても、自動車やバイクへの
  被害については一切対象となりません。

  おうちの火災保険も同じなのですが、地震は被害の出る規模が大きいことから、
  あまり手厚い補償が受けられるものではないというわけですね。

  特約などで例外もあるのかも知れませんが、一般的にそんな感じです。

■その他

  あんまり書くと特定されちゃいそうですが。

  家を買った(お金を支払った)日の夜に本震が来ました。
  前震ではダメージを受けていなかった物件でしたが、
  自分の所有になった直後の本震では大きなダメージを被りました。

  こちらは幸い、火災保険に譲渡の当日から加入していたおかげで、
  多少は何とか出来そうな感じです。もともと予定していたリフォームと、
  震災の影響で修理が必要になった個所と…もはやカオスな状況ですが、
  自分としては住めているだけでもありがたい。

  願わくは、傷ついたCBR250Rの修理費用にも若干充てられるといいなぁ。
  (本当に保険が大切なものだと思い知っている昨今。)

■コメント返し

  亀レスになりますが、ちゃんと返しておきます!

拍手[1回]

先日の台風で被害を受けました@熊本。
自宅の形は変わってしまい・・・エアコンは壊れ・・・
セリカは鉄柱がボロボロに削り凹ませ・・・

それでもCBR250Rだけは無事だったんです。

無事だと思ってたんです。

数日経ってから気が付きました。
タンクに微妙な凹みが!

(台風じゃなくて出先でつけられただけかも知れませんが・・・)




とりあえず手ごろなステッカーで誤魔化しました。
充分のはず。

それより入院中のセリカが気になる。
修理の見積もりは40万円を超えてたZE!

拍手[1回]

昨日、ようやくお店に預けてきました。
代車のスクーターは、近所の坂でアクセル全開して10km/hという非力さ。
しばらく通勤はST250ですね。

あと、CBR250Rはリアボックスの劣化というか割れが激しいので、amazonで更に大容量の品を注文。退院してきたら装着したい。横53cmは、ちょっと通勤が心配ですが!

拍手[0回]

1 2 3 4 5 6  →Next