忍者ブログ
 
主にCBR250Rを通して体験したこと、感じたことなどを書き綴ってゆくブログです。愛車の変遷はHustler50⇒DT125R⇒CRM250AR⇒ZZR400(K)⇒ST250(E)⇒CBR250R(MC41)と、結局クォーターに落ち着いている中年ライダーです。通勤+ぷちツーリングがメインで、たまに四輪(ZZT231)や自転車にも乗ります。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
右兵(うひょう)
性別:
男性
職業:
SEっぽいもの
趣味:
ぷちツーリング
自己紹介:
あの有名な猛獣くまモンが生息する危険な県に住んでいます。食うか食われるかの毎日です。ポリシーとして自分たちのナンバープレートを隠したりしない。「バイクって楽しそう!」みたいに感じてくれれば嬉しい。
最新コメント
[06/19 うひょう]
[06/19 うひょう]
[10/04 kan]
[05/11 ターザン]
見る・見られる・いい運転
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



金曜日の阿蘇ツーリングの後、
一人散歩やタンデムで+100km走って給油してみた。

262km ÷ 7.9L = およそ 33km/L

そもそも適当な測定だけど。
通勤オンリー(市街地を片道10kmちょい)でも 30km/L くらいのようだし、
足としては大満足!

拍手[2回]

PR
「CBR250Rブログじゃないのかよ!」
そんなお怒りの声も聞こえてきそうです。




乗り換えることで分かる前バイクの良さ。
これを伝えたい。

  ↓

ST250の記事が多いほど、
これからCBR250Rの記事で埋め尽くし甲斐があるというもの。

  ↓

ST250もヨイショしておかないと、
嫁にCBR250Rを奪われかねない。


下にいくほど真相…とは思いたくない。

拍手[1回]

かつて、我々はスワンボートで大海へ乗り出そうとした。


富士山も見送ってくれている。


しかし、クローズドサーキットだった。残念。

拍手[0回]

かな~り、頑張って避けています。

(↑動画からの抽出なのでブレブレです)

工事中や、地元の農作業中…
そういった車両を優先させるのは当然ですよね。


この林道ではありませんが、
よく抜け道になっている狭い道の離合で、
当然のように通過していくドライバーも多い。

狭い道を塞いでるのは、どちらかと言えば四輪側の都合じゃん?

交通弱者も保護しない、円滑な交通の維持も心掛けない、
どうしちゃったんだ、熊本のドライバーたちよ…。

拍手[0回]

CBR250Rって、転倒させてもカウルに傷が付かないって本当かな?



わざわざ試す勇気は無い(笑)
まぁでも、地形とか運も関係しそうだよね。

ミラー&ウインカー&レバーくらいなら、交換しても大した痛手にならなそう。
カウルはカウルで部分的に黒カウルを注文するキッカケになるかも知れない。

どうしてそんな心配をしているのか。
それはCRMやSTなどを悉く、
なんにもない所で転倒させ続けてきた天才がいるからだYO!!


拍手[0回]

Prev1 2 3 4 5 6 7 8 9  →Next