主にCBR250Rを通して体験したこと、感じたことなどを書き綴ってゆくブログです。愛車の変遷はHustler50⇒DT125R⇒CRM250AR⇒ZZR400(K)⇒ST250(E)⇒CBR250R(MC41)と、結局クォーターに落ち着いている中年ライダーです。通勤+ぷちツーリングがメインで、たまに四輪(ZZT231)や自転車にも乗ります。
プロフィール
HN:
右兵(うひょう)
性別:
男性
職業:
SEっぽいもの
趣味:
ぷちツーリング
自己紹介:
あの有名な猛獣くまモンが生息する危険な県に住んでいます。食うか食われるかの毎日です。ポリシーとして自分たちのナンバープレートを隠したりしない。「バイクって楽しそう!」みたいに感じてくれれば嬉しい。
見る・見られる・いい運転
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年末頃、屋根のある玄関前へ退避させておいたST250を
いつでも使える車庫の方へ移動しました。
乗らないことが大切にすることじゃぁないですからね。

通販で購入した安物のバイクカバーは、
既に中央部が裂けていて、ほとんど用を成していない。

おはようST。
エンジンはセルで一発始動でした。良かった良かった。
(替えバッテリーが使わないまま1年放置…)
◆
・・・と、まぁ、ST250の移動は良かったのですが、
それにはCBR250Rを移動させないと通れない感じでして、
一旦退避させて、やれやれと元の場所に戻す際に・・・

ミラーが壁に接触・・・傷が・・・。
つか、ミラー交換なんて、いつでも出来るから気にしない?
だよね。
もっと後方が見やすいミラーは売ってないかなぁ。
純正が一番という話しか見ない。
いつでも使える車庫の方へ移動しました。
乗らないことが大切にすることじゃぁないですからね。
通販で購入した安物のバイクカバーは、
既に中央部が裂けていて、ほとんど用を成していない。
おはようST。
エンジンはセルで一発始動でした。良かった良かった。
(替えバッテリーが使わないまま1年放置…)
◆
・・・と、まぁ、ST250の移動は良かったのですが、
それにはCBR250Rを移動させないと通れない感じでして、
一旦退避させて、やれやれと元の場所に戻す際に・・・
ミラーが壁に接触・・・傷が・・・。
つか、ミラー交換なんて、いつでも出来るから気にしない?
だよね。
もっと後方が見やすいミラーは売ってないかなぁ。
純正が一番という話しか見ない。
PR
帰宅時、職場から出発する前にトランクがグラグラしている気がしましたが、
気のせいではなく、帰り着いたら色々と固定部分の部品が取れていました。
どうやら樹脂(底)が割れちゃってたみたいです。
取り付けの時に、樹脂vs金属なので強度が心配でしたが…やはりか!という感じです。
とりあえず明日も通勤で使うので、ありあわせの部品を駆使して再固定。
最初よりも格段に強度と信頼性が増したようです。
今回は金属と金属で固定しているので大丈夫なはず!
明日、ポロっと取れたら困るなぁ(笑)
▼そして週末に追記。
あれから通勤しても何の問題もありませんが、
念のために明るい状況でチェック!

底面部はトランクに付属していた部品が中心ですね。

内部は、ありあわせ感が満載の固定。
穴の位置が変わったせいか、
わりと強い雨の中を帰宅していた際に浸水していた模様。
タイヤの泥はねが凄いから、その影響とも思われる。
とりあえず安物トランクだし・・・ということで、布テープで塞いじゃった。

OK、安定だ!
ST250に取り付けているボックスよりも容量が大きい。
けれど、最近は容量に不足を感じている。
もっと大きなものへ取り替えるべきか…
あんまり大きいと色々な意味で邪魔になりそうだし。
迷うね。
九州各地の出張が多くなる可能性を考慮すると・・・
気のせいではなく、帰り着いたら色々と固定部分の部品が取れていました。
どうやら樹脂(底)が割れちゃってたみたいです。
取り付けの時に、樹脂vs金属なので強度が心配でしたが…やはりか!という感じです。
とりあえず明日も通勤で使うので、ありあわせの部品を駆使して再固定。
最初よりも格段に強度と信頼性が増したようです。
今回は金属と金属で固定しているので大丈夫なはず!
明日、ポロっと取れたら困るなぁ(笑)
▼そして週末に追記。
あれから通勤しても何の問題もありませんが、
念のために明るい状況でチェック!
底面部はトランクに付属していた部品が中心ですね。
内部は、ありあわせ感が満載の固定。
穴の位置が変わったせいか、
わりと強い雨の中を帰宅していた際に浸水していた模様。
タイヤの泥はねが凄いから、その影響とも思われる。
とりあえず安物トランクだし・・・ということで、布テープで塞いじゃった。
OK、安定だ!
ST250に取り付けているボックスよりも容量が大きい。
けれど、最近は容量に不足を感じている。
もっと大きなものへ取り替えるべきか…
あんまり大きいと色々な意味で邪魔になりそうだし。
迷うね。
九州各地の出張が多くなる可能性を考慮すると・・・
雨で視界が悪いのに、右後方ギリギリまで寄せてくる後続車。@第一空港線
他人の進路を塞いでまで前に出ようとする原付二種。@北バイパス
他の交通と関わりたくないのに…
みんな、一体何と戦っているんだ!?
そんな運転してると危ないですよ~の意味を込めて、
じわじわと車線内を動いてみたり。
したけれど。
したのだけれども。
もう気にするの止めておこう。
実際に事故ってみないと学ばないんでしょう。
あと無意味に左端に寄って渋滞するのやめてくれぃ(笑)
まさにド田舎丸出しクオリティ。見ていて恥ずかしくなる。
◆
シールドを食器用洗剤で磨いておくと、
本当に曇らないんですね。
内側は食器用洗剤。
外側は撥水コート…が理想かな。
◆
来月は出張の予定あり。
熊本から高千穂を越えて延岡とか、季節的に行けるのだろうか。
やはり大人しく公共交通機関か。
バスしかないけど。
暖かかったらGoだよね。
他人の進路を塞いでまで前に出ようとする原付二種。@北バイパス
他の交通と関わりたくないのに…
みんな、一体何と戦っているんだ!?
そんな運転してると危ないですよ~の意味を込めて、
じわじわと車線内を動いてみたり。
したけれど。
したのだけれども。
もう気にするの止めておこう。
実際に事故ってみないと学ばないんでしょう。
あと無意味に左端に寄って渋滞するのやめてくれぃ(笑)
まさにド田舎丸出しクオリティ。見ていて恥ずかしくなる。
◆
シールドを食器用洗剤で磨いておくと、
本当に曇らないんですね。
内側は食器用洗剤。
外側は撥水コート…が理想かな。
◆
来月は出張の予定あり。
熊本から高千穂を越えて延岡とか、季節的に行けるのだろうか。
やはり大人しく公共交通機関か。
バスしかないけど。
暖かかったらGoだよね。
今週、お仕事で行く場所があるので、
駐輪場なんかの下見も兼ねて玉名方面へ出掛けてみました。
嫁とタンデムです。

本当は雨が降ってくれていた方が、
最近購入したウエアの耐水性能がチェックできたのですが…なんて、
ツーリングには気持ちいい気候だったので贅沢な話ですね。

目的の市街地まで、40分と掛からなかった。
駐輪場もチェック完了!
・・・そして道すがら、いつの間にかリニューアルしていた天琴ラーメンを発見。
嫁が食べたそうにしているので立ち寄りましたが…
もうお昼もかなり過ぎている時間帯というのに、行列が出来ている状態。
待ってまで食べるのが嫌いな自分はパスを提案。
嫁も渋々と了承。しかし、この選択が悲劇(?)を…。

オレンジのラインにオレンジが落ちてたんだぜ。

嫁が兼ねてから行きたいと言っていたお店の玉名店を発見。
そちらで食事をすることにしました。
さすがに店名は伏せておく!
自分はカツ丼とうどんのセット。うどんは+100円で大盛り!

嫁は天丼のセットで、うどんを玉子とじにチェンジ。
この玉子とじうどんが美味しいという話を嫁が聞いていたらしい。

えっと…うどんが…味が無かったです。
つゆではなく、お湯でした。
大盛りは拷問か。
たぶん、もう行かない。
という、がっかりな感じで帰宅。
走るのはとっても気持ちがいい日でした。
駐輪場なんかの下見も兼ねて玉名方面へ出掛けてみました。
嫁とタンデムです。
本当は雨が降ってくれていた方が、
最近購入したウエアの耐水性能がチェックできたのですが…なんて、
ツーリングには気持ちいい気候だったので贅沢な話ですね。
目的の市街地まで、40分と掛からなかった。
駐輪場もチェック完了!
・・・そして道すがら、いつの間にかリニューアルしていた天琴ラーメンを発見。
嫁が食べたそうにしているので立ち寄りましたが…
もうお昼もかなり過ぎている時間帯というのに、行列が出来ている状態。
待ってまで食べるのが嫌いな自分はパスを提案。
嫁も渋々と了承。しかし、この選択が悲劇(?)を…。
オレンジのラインにオレンジが落ちてたんだぜ。
嫁が兼ねてから行きたいと言っていたお店の玉名店を発見。
そちらで食事をすることにしました。
さすがに店名は伏せておく!
自分はカツ丼とうどんのセット。うどんは+100円で大盛り!
嫁は天丼のセットで、うどんを玉子とじにチェンジ。
この玉子とじうどんが美味しいという話を嫁が聞いていたらしい。
えっと…うどんが…味が無かったです。
つゆではなく、お湯でした。
大盛りは拷問か。
たぶん、もう行かない。
という、がっかりな感じで帰宅。
走るのはとっても気持ちがいい日でした。
新年より寒い通勤を味わっております。
大抵は露出なく覆っていますし、
ネックウォーマーをマスクみたいにしているので
以前よりも万全な装備ではありますが…
厚手の防寒グローブでも、わりと序盤に指先がジンジンしてくる始末。
あとビジネスシューズだし、足首が寒いかな。
というわけで、まずは手頃に効果が得られそうなところで、
グリップカバーを装着してみました。
近所のホームセンターで購入した安価なものです。

一気にルックスが変わるかと不安でしたが、
意外と一体感がある感じで悪くは無さそうです。
特に専用の設計というわけでもないので、
内部で少しだけレバーが干渉してしまうのが難点。
しかし、運転には支障が無いレベル。

素手は心配なので、
薄手のグローブに戻してテストランをしてみたいですね。
あと、防水では無いそうなので、
雨の日に地獄が待っているのかも知れない…。
◆
夜、冷えてから嫁とタンデムで試走してみた。
走行中、内部に風は入ってこないため、素手でも問題は無いレベルでした。
ただし、金属のレバーそのものが冷たいこともあるので、
薄くても何らかのグローブ系は装着しておくのが無難そうです。
ハンドルから手を放すような行為に関しては、
再びハンドルを握るまでのタイムロスが増大しているので、
ちょっと注意が必要かなと思いました。
例えば、メットのシールドを開閉するようなシーンですね。
曇ったりして開けたい時とか、走行し始めて閉めたい時とか。
咄嗟の対応が遅れそうなので、より慎重な運転が求められますね。
◆
さてさて…
先日、CBR250Rの購入店から留守電が入っていて、
走行中のエンストについてメーカーへ問い合わせた結果、
何らかの回答が得られた模様。
お店に持ってきて!的な内容だったので、
もしかすると解決策でもあるのかも知れません。
今日は担当の方がご不在のようでしたので、
後日の進展に期待です。
最近は再現していませんし、それほど深刻な問題では無いのですが…
対処があるなら早め(保障期間内)に施しておく方が良いですね。
大抵は露出なく覆っていますし、
ネックウォーマーをマスクみたいにしているので
以前よりも万全な装備ではありますが…
厚手の防寒グローブでも、わりと序盤に指先がジンジンしてくる始末。
あとビジネスシューズだし、足首が寒いかな。
というわけで、まずは手頃に効果が得られそうなところで、
グリップカバーを装着してみました。
近所のホームセンターで購入した安価なものです。
一気にルックスが変わるかと不安でしたが、
意外と一体感がある感じで悪くは無さそうです。
特に専用の設計というわけでもないので、
内部で少しだけレバーが干渉してしまうのが難点。
しかし、運転には支障が無いレベル。
素手は心配なので、
薄手のグローブに戻してテストランをしてみたいですね。
あと、防水では無いそうなので、
雨の日に地獄が待っているのかも知れない…。
◆
夜、冷えてから嫁とタンデムで試走してみた。
走行中、内部に風は入ってこないため、素手でも問題は無いレベルでした。
ただし、金属のレバーそのものが冷たいこともあるので、
薄くても何らかのグローブ系は装着しておくのが無難そうです。
ハンドルから手を放すような行為に関しては、
再びハンドルを握るまでのタイムロスが増大しているので、
ちょっと注意が必要かなと思いました。
例えば、メットのシールドを開閉するようなシーンですね。
曇ったりして開けたい時とか、走行し始めて閉めたい時とか。
咄嗟の対応が遅れそうなので、より慎重な運転が求められますね。
◆
さてさて…
先日、CBR250Rの購入店から留守電が入っていて、
走行中のエンストについてメーカーへ問い合わせた結果、
何らかの回答が得られた模様。
お店に持ってきて!的な内容だったので、
もしかすると解決策でもあるのかも知れません。
今日は担当の方がご不在のようでしたので、
後日の進展に期待です。
最近は再現していませんし、それほど深刻な問題では無いのですが…
対処があるなら早め(保障期間内)に施しておく方が良いですね。