忍者ブログ
 
主にCBR250Rを通して体験したこと、感じたことなどを書き綴ってゆくブログです。愛車の変遷はHustler50⇒DT125R⇒CRM250AR⇒ZZR400(K)⇒ST250(E)⇒CBR250R(MC41)と、結局クォーターに落ち着いている中年ライダーです。通勤+ぷちツーリングがメインで、たまに四輪(ZZT231)や自転車にも乗ります。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
右兵(うひょう)
性別:
男性
職業:
SEっぽいもの
趣味:
ぷちツーリング
自己紹介:
あの有名な猛獣くまモンが生息する危険な県に住んでいます。食うか食われるかの毎日です。ポリシーとして自分たちのナンバープレートを隠したりしない。「バイクって楽しそう!」みたいに感じてくれれば嬉しい。
最新コメント
[06/19 うひょう]
[06/19 うひょう]
[10/04 kan]
[05/11 ターザン]
見る・見られる・いい運転
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

帰宅時、職場から出発する前にトランクがグラグラしている気がしましたが、
気のせいではなく、帰り着いたら色々と固定部分の部品が取れていました。
どうやら樹脂(底)が割れちゃってたみたいです。

取り付けの時に、樹脂vs金属なので強度が心配でしたが…やはりか!という感じです。

とりあえず明日も通勤で使うので、ありあわせの部品を駆使して再固定。
最初よりも格段に強度と信頼性が増したようです。
今回は金属と金属で固定しているので大丈夫なはず!

明日、ポロっと取れたら困るなぁ(笑)


▼そして週末に追記。

あれから通勤しても何の問題もありませんが、
念のために明るい状況でチェック!


底面部はトランクに付属していた部品が中心ですね。


内部は、ありあわせ感が満載の固定。
穴の位置が変わったせいか、
わりと強い雨の中を帰宅していた際に浸水していた模様。
タイヤの泥はねが凄いから、その影響とも思われる。
とりあえず安物トランクだし・・・ということで、布テープで塞いじゃった。


OK、安定だ!

ST250に取り付けているボックスよりも容量が大きい。
けれど、最近は容量に不足を感じている。
もっと大きなものへ取り替えるべきか…
あんまり大きいと色々な意味で邪魔になりそうだし。
迷うね。

九州各地の出張が多くなる可能性を考慮すると・・・

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.108No.107No.106No.105No.104No.103No.102No.101No.100No.99No.98