主にCBR250Rを通して体験したこと、感じたことなどを書き綴ってゆくブログです。愛車の変遷はHustler50⇒DT125R⇒CRM250AR⇒ZZR400(K)⇒ST250(E)⇒CBR250R(MC41)と、結局クォーターに落ち着いている中年ライダーです。通勤+ぷちツーリングがメインで、たまに四輪(ZZT231)や自転車にも乗ります。
プロフィール
HN:
右兵(うひょう)
性別:
男性
職業:
SEっぽいもの
趣味:
ぷちツーリング
自己紹介:
あの有名な猛獣くまモンが生息する危険な県に住んでいます。食うか食われるかの毎日です。ポリシーとして自分たちのナンバープレートを隠したりしない。「バイクって楽しそう!」みたいに感じてくれれば嬉しい。
見る・見られる・いい運転
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週末は嫁の予定が立て込んでいるので、
一人でツーリングに出掛けてみた。

・目的地は五家荘周辺。
・ガラの悪いバイクが少ないスポットだから好きだ。
・国道3号を使って移動。八代から大通峠方面へ。

・ハンドルカバー、真冬用ジャケット、ジーンズ、ワークブーツ。
・寒くても、雨が降っても、マイペースで走り続ける覚悟。
・山の上の気温で丁度良いくらいの格好。途中の街中は…暑い。
・しかも雨には見舞われず。ラッキー。

・紅葉シーズンには少し早い。
・それでも…

・ちょっとくらいは秋の彩が楽しめる。

・ズームすればシーズン真っ盛りに見える(姑息)。

・残念ながら通れない道もある。
・引き返す勇気。

・秋晴れ。
・真っ青な空も良いけど、季節を感じる雲も良い。

・ゆっくりと、味わうように進む。
・30km/hくらい。
・白髪山方面に折れてから遭遇したのは対向車1台のみ。

・スマホ(GL07S)で撮影した写真も悪くない。
・若干サイズが異なる写真が混ざっている理由に相当。

・今日は撮影係の嫁がいないので、自分でマメに止まりながら撮影。

・もっと、あざとく。
・近年、絶賛大不調のデジカメ(Nikon CoolPix S6000)。
・電源入れるのに手こずる。入ってもすぐ落ちる。
・でも判ってきました。バッテリーの蓋だ。
・蓋をしっかり押さえていると電源が落ちない。

・どこを見渡しても癒しの景色。

・ここは紅葉シーズンは人で賑わうスポット。
・クルマを停めて紅葉を堪能してる人が多い。
・しかし今日は貸切状態。本当に誰とも会わない贅沢。

・お昼を回っていたので、SoyJoyで軽く腹を満たす。
・水音を聴きながらリラクゼーションタイム。

・押すなよ!絶対に押すなよ!(恒例)

・ポツーンと一人佇む。
・普段は撮らない動画を撮影してみたり。

・いちいち見上げたくなる空模様。

・シーズン中なら滝と紅葉ですね。人気のはずだ。

・端海野を進む。
・大通峠へ向かうルートなので、今日はグルっと回って元の道から帰る感じのコース。

・ふと目に留まった光景。
・不思議な奥行きに、しばし見入る。

・道路に苔が…(トラウマ)
・この端海野周辺だけで鹿に3回遭遇。
・3回目は小柄で幼い感じの2頭。
・老練な鹿は姿を見られたら即逃走。
・若い鹿は好奇心から振り返って目が合う。
・でも結局逃げていく。少し寂しい。

・いつも思うけど、この岩は…落石なんだろうか。

・アングルによっては細く見えるCBR250R。

・崩れた跡が。

・大好きな山々のグラデーション。
・これは海も見えているのかな。

・遠景を撮り始めると足が止まる(笑)

・雨が降った後とは言え、やや霞んでいるか。

・昔の癖で素材っぽい被写体は撮影。
お昼前から出掛けて夕方には帰宅。
移動に高速を使えば、もっと時間に余裕を持って回れそう。
また行きたい。
しばらくは通いたい。
一人でツーリングに出掛けてみた。
・目的地は五家荘周辺。
・ガラの悪いバイクが少ないスポットだから好きだ。
・国道3号を使って移動。八代から大通峠方面へ。
・ハンドルカバー、真冬用ジャケット、ジーンズ、ワークブーツ。
・寒くても、雨が降っても、マイペースで走り続ける覚悟。
・山の上の気温で丁度良いくらいの格好。途中の街中は…暑い。
・しかも雨には見舞われず。ラッキー。
・紅葉シーズンには少し早い。
・それでも…
・ちょっとくらいは秋の彩が楽しめる。
・ズームすればシーズン真っ盛りに見える(姑息)。
・残念ながら通れない道もある。
・引き返す勇気。
・秋晴れ。
・真っ青な空も良いけど、季節を感じる雲も良い。
・ゆっくりと、味わうように進む。
・30km/hくらい。
・白髪山方面に折れてから遭遇したのは対向車1台のみ。
・スマホ(GL07S)で撮影した写真も悪くない。
・若干サイズが異なる写真が混ざっている理由に相当。
・今日は撮影係の嫁がいないので、自分でマメに止まりながら撮影。
・もっと、あざとく。
・近年、絶賛大不調のデジカメ(Nikon CoolPix S6000)。
・電源入れるのに手こずる。入ってもすぐ落ちる。
・でも判ってきました。バッテリーの蓋だ。
・蓋をしっかり押さえていると電源が落ちない。
・どこを見渡しても癒しの景色。
・ここは紅葉シーズンは人で賑わうスポット。
・クルマを停めて紅葉を堪能してる人が多い。
・しかし今日は貸切状態。本当に誰とも会わない贅沢。
・お昼を回っていたので、SoyJoyで軽く腹を満たす。
・水音を聴きながらリラクゼーションタイム。
・押すなよ!絶対に押すなよ!(恒例)
・ポツーンと一人佇む。
・普段は撮らない動画を撮影してみたり。
・いちいち見上げたくなる空模様。
・シーズン中なら滝と紅葉ですね。人気のはずだ。
・端海野を進む。
・大通峠へ向かうルートなので、今日はグルっと回って元の道から帰る感じのコース。
・ふと目に留まった光景。
・不思議な奥行きに、しばし見入る。
・道路に苔が…(トラウマ)
・この端海野周辺だけで鹿に3回遭遇。
・3回目は小柄で幼い感じの2頭。
・老練な鹿は姿を見られたら即逃走。
・若い鹿は好奇心から振り返って目が合う。
・でも結局逃げていく。少し寂しい。
・いつも思うけど、この岩は…落石なんだろうか。
・アングルによっては細く見えるCBR250R。
・崩れた跡が。
・大好きな山々のグラデーション。
・これは海も見えているのかな。
・遠景を撮り始めると足が止まる(笑)
・雨が降った後とは言え、やや霞んでいるか。
・昔の癖で素材っぽい被写体は撮影。
お昼前から出掛けて夕方には帰宅。
移動に高速を使えば、もっと時間に余裕を持って回れそう。
また行きたい。
しばらくは通いたい。
PR
この記事にコメントする