忍者ブログ
 
主にCBR250Rを通して体験したこと、感じたことなどを書き綴ってゆくブログです。愛車の変遷はHustler50⇒DT125R⇒CRM250AR⇒ZZR400(K)⇒ST250(E)⇒CBR250R(MC41)と、結局クォーターに落ち着いている中年ライダーです。通勤+ぷちツーリングがメインで、たまに四輪(ZZT231)や自転車にも乗ります。
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
右兵(うひょう)
性別:
男性
職業:
SEっぽいもの
趣味:
ぷちツーリング
自己紹介:
あの有名な猛獣くまモンが生息する危険な県に住んでいます。食うか食われるかの毎日です。ポリシーとして自分たちのナンバープレートを隠したりしない。「バイクって楽しそう!」みたいに感じてくれれば嬉しい。
最新コメント
[06/19 うひょう]
[06/19 うひょう]
[10/04 kan]
[05/11 ターザン]
見る・見られる・いい運転
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3連休も初日は怪しい天気でしたが、中日の今日はまぁまぁな快晴。
嫁は仕事でスケジュールが合いませんでしたが、
せっかく整備から戻ってきたCBR250Rなので、
午前から一人で出掛けてみました。

準備しながらも目的地を決めきれず…最終的には大通峠あたりを目指すことに。
ひたすら国道3号線を南下。クルマが多くても、暑くても、じっと並んで南下。

途中はコンビニに一度立ち寄りました。軽い食料&飲料を確保。

山間部に入ってからはボケ~っと3~40km/hで流して、
お昼頃に大通峠に到着しました。

 

さぁ子供たち、遠い未来では見えなくなってしまう(かもしれない)青空だよ!
… INFIX "MOTHER LAND"



大通峠ではトイレ休憩だけをさっと済ませ、
端海野キャンプ場方面へと続く山道へ突入。



タンデムで来る時に、よく休憩に使うポイントで小休止。
サンドウィッチをかじる。ツナうめぇぇぇぇ。



判りづらいですが、ポツーンと佇んでいます。
ここでUターンして帰途につきました。
なんか一人じゃ物足りないな。

 ◆

市街地は暑かったものの、長袖を2枚重ね。
リアボックスには念のためにジャケットも用意して出掛けました。
山間部はヒンヤリとしていて、長時間走るならジャケット必要ですが、
自分はすぐに帰ったのでちょうど心地よいくらいでした。

メンテ後のCBR250Rは、自分みたいな素人では違いは判りませんね。
ただ、チェーンのノイズが圧倒的に減っていました。
初期伸びが調整された感じでしょうか。お店に感謝。

 ◆

今回はハンドカバーを外して出発。
長時間乗ると、最近は右腕の痺れが気になるので、
きちんとしたグローブを装着して出掛けたかったのです。
(グローブとハンドカバーが干渉するので・・・)

が、通勤ならハンドカバーの方がメリット多いです。
帰宅後に再装着。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.144No.143No.142No.141No.140No.139No.138No.137No.136No.135No.134