主にCBR250Rを通して体験したこと、感じたことなどを書き綴ってゆくブログです。愛車の変遷はHustler50⇒DT125R⇒CRM250AR⇒ZZR400(K)⇒ST250(E)⇒CBR250R(MC41)と、結局クォーターに落ち着いている中年ライダーです。通勤+ぷちツーリングがメインで、たまに四輪(ZZT231)や自転車にも乗ります。
プロフィール
HN:
右兵(うひょう)
性別:
男性
職業:
SEっぽいもの
趣味:
ぷちツーリング
自己紹介:
あの有名な猛獣くまモンが生息する危険な県に住んでいます。食うか食われるかの毎日です。ポリシーとして自分たちのナンバープレートを隠したりしない。「バイクって楽しそう!」みたいに感じてくれれば嬉しい。
見る・見られる・いい運転
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
頻繁にチェーンの張り具合を調整しないと、
チェーンが外れてしまうというST250でしたが、
今日、調整してみると、もう調整では誤魔化せないレベルに(笑)
いや、笑い事ではありません。

めいっぱい張っていても遊びにして3cm~4cmくらいでしょうか。
ドリブンスプロケット上のチェーンを後方に引っ張ってみると、
外れそう…とまでは行きませんが、これは危ないと直感できる。
交換もやってくれるバイク用品店に嫁が電話をし、
在庫と値段を確かめた上でGOしました。
1万6千km以上にして、初めて交換する消耗品か…
電球1つ交換せずに済んでいるのは、また色々な意味で凄いと思う。
途中、寄り道で嫁が…
荷掛フックを外そうとした際に手を放してしまって、
ゴムの力でフックが顎にバチーンという芸人魂を見せ付けてくれたりもしましたが、
なんか言葉で説明し難い状況なので今回はネタにせず。
店員さんとの大半のやりとりを嫁にさせてしまう適当ぶりが災いして、
何のチェーンに交換したのかもハッキリと把握してないし!

DIDのシルバー。チェーン自体が1万円ちょい。
価格帯からするとシールチェーンだよ…ね…?
レシートを見てもパーツとしか書かれていなかった。
まぁ、きっと、CBR250Rより良くなってるね!?
品川ナンバーだったから「もしかして旅行中ですか?」とか聞かれてた嫁。
近場の客だと告げると、前後タイヤとリアブレーキシューが限界を過ぎていると教えてくれた。
いや、わかっているんですけどね!
順番に交換して行きましょう。
…あとは頑張れよ、嫁!
それはそうと、
日焼けを嫌ってライディング時は普通のマスクを装着していた嫁ですが、
バイク用品店での待ち時間中にそれっぽいアイテムが無いかを物色。
結果、マスクを選ぶのではなく、目出し帽を選んでいました。
ヘルメットを装着する直前と、脱いだ直後が非常に世紀末です。
聖飢魔IIではありません。
北斗の拳ライクな世紀末です。
そのうち写真を晒したいところ。
チェーンが外れてしまうというST250でしたが、
今日、調整してみると、もう調整では誤魔化せないレベルに(笑)
いや、笑い事ではありません。
めいっぱい張っていても遊びにして3cm~4cmくらいでしょうか。
ドリブンスプロケット上のチェーンを後方に引っ張ってみると、
外れそう…とまでは行きませんが、これは危ないと直感できる。
交換もやってくれるバイク用品店に嫁が電話をし、
在庫と値段を確かめた上でGOしました。
1万6千km以上にして、初めて交換する消耗品か…
電球1つ交換せずに済んでいるのは、また色々な意味で凄いと思う。
途中、寄り道で嫁が…
荷掛フックを外そうとした際に手を放してしまって、
ゴムの力でフックが顎にバチーンという芸人魂を見せ付けてくれたりもしましたが、
なんか言葉で説明し難い状況なので今回はネタにせず。
店員さんとの大半のやりとりを嫁にさせてしまう適当ぶりが災いして、
何のチェーンに交換したのかもハッキリと把握してないし!
DIDのシルバー。チェーン自体が1万円ちょい。
価格帯からするとシールチェーンだよ…ね…?
レシートを見てもパーツとしか書かれていなかった。
まぁ、きっと、CBR250Rより良くなってるね!?
品川ナンバーだったから「もしかして旅行中ですか?」とか聞かれてた嫁。
近場の客だと告げると、前後タイヤとリアブレーキシューが限界を過ぎていると教えてくれた。
いや、わかっているんですけどね!
順番に交換して行きましょう。
…あとは頑張れよ、嫁!
それはそうと、
日焼けを嫌ってライディング時は普通のマスクを装着していた嫁ですが、
バイク用品店での待ち時間中にそれっぽいアイテムが無いかを物色。
結果、マスクを選ぶのではなく、目出し帽を選んでいました。
ヘルメットを装着する直前と、脱いだ直後が非常に世紀末です。
聖飢魔IIではありません。
北斗の拳ライクな世紀末です。
そのうち写真を晒したいところ。
PR
この記事にコメントする