主にCBR250Rを通して体験したこと、感じたことなどを書き綴ってゆくブログです。愛車の変遷はHustler50⇒DT125R⇒CRM250AR⇒ZZR400(K)⇒ST250(E)⇒CBR250R(MC41)と、結局クォーターに落ち着いている中年ライダーです。通勤+ぷちツーリングがメインで、たまに四輪(ZZT231)や自転車にも乗ります。
プロフィール
HN:
右兵(うひょう)
性別:
男性
職業:
SEっぽいもの
趣味:
ぷちツーリング
自己紹介:
あの有名な猛獣くまモンが生息する危険な県に住んでいます。食うか食われるかの毎日です。ポリシーとして自分たちのナンバープレートを隠したりしない。「バイクって楽しそう!」みたいに感じてくれれば嬉しい。
見る・見られる・いい運転
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
せっかくの連休なのでタンデムでお出かけしてみました。
中日ですが…最終日しか晴れないらしいですが…
とりあえず国道3号線を使わずに、
裏道から宇土へ出て、途中雨に降られたりしながらも、
さっくりとリップルランドまで一気に走り抜く。
なんというか、思っていたよりも寒い。

軽い食事で身体を温めつつ、
さらに本渡方面へ進んでみる。
天候を反映して、海は荒れています。
近づいてさらわれたらアホの子ですから要注意。

ちょいちょい海辺に止まりつつ。
しかし夕暮れも見れなさそうな天候なので、
五和町あたりで諦めてUターンしました。

十三仏あたりまで行きたかったけれど、
行っても不毛な感じですからね。

ざぱーん
中日ですが…最終日しか晴れないらしいですが…
とりあえず国道3号線を使わずに、
裏道から宇土へ出て、途中雨に降られたりしながらも、
さっくりとリップルランドまで一気に走り抜く。
なんというか、思っていたよりも寒い。
軽い食事で身体を温めつつ、
さらに本渡方面へ進んでみる。
天候を反映して、海は荒れています。
近づいてさらわれたらアホの子ですから要注意。
ちょいちょい海辺に止まりつつ。
しかし夕暮れも見れなさそうな天候なので、
五和町あたりで諦めてUターンしました。
十三仏あたりまで行きたかったけれど、
行っても不毛な感じですからね。
ざぱーん
PR
3連休も初日は怪しい天気でしたが、中日の今日はまぁまぁな快晴。
嫁は仕事でスケジュールが合いませんでしたが、
せっかく整備から戻ってきたCBR250Rなので、
午前から一人で出掛けてみました。
準備しながらも目的地を決めきれず…最終的には大通峠あたりを目指すことに。
ひたすら国道3号線を南下。クルマが多くても、暑くても、じっと並んで南下。
途中はコンビニに一度立ち寄りました。軽い食料&飲料を確保。
山間部に入ってからはボケ~っと3~40km/hで流して、
お昼頃に大通峠に到着しました。
さぁ子供たち、遠い未来では見えなくなってしまう(かもしれない)青空だよ!
… INFIX "MOTHER LAND"

大通峠ではトイレ休憩だけをさっと済ませ、
端海野キャンプ場方面へと続く山道へ突入。

タンデムで来る時に、よく休憩に使うポイントで小休止。
サンドウィッチをかじる。ツナうめぇぇぇぇ。

判りづらいですが、ポツーンと佇んでいます。
ここでUターンして帰途につきました。
なんか一人じゃ物足りないな。
◆
市街地は暑かったものの、長袖を2枚重ね。
リアボックスには念のためにジャケットも用意して出掛けました。
山間部はヒンヤリとしていて、長時間走るならジャケット必要ですが、
自分はすぐに帰ったのでちょうど心地よいくらいでした。
メンテ後のCBR250Rは、自分みたいな素人では違いは判りませんね。
ただ、チェーンのノイズが圧倒的に減っていました。
初期伸びが調整された感じでしょうか。お店に感謝。
◆
今回はハンドカバーを外して出発。
長時間乗ると、最近は右腕の痺れが気になるので、
きちんとしたグローブを装着して出掛けたかったのです。
(グローブとハンドカバーが干渉するので・・・)
が、通勤ならハンドカバーの方がメリット多いです。
帰宅後に再装着。
嫁は仕事でスケジュールが合いませんでしたが、
せっかく整備から戻ってきたCBR250Rなので、
午前から一人で出掛けてみました。
準備しながらも目的地を決めきれず…最終的には大通峠あたりを目指すことに。
ひたすら国道3号線を南下。クルマが多くても、暑くても、じっと並んで南下。
途中はコンビニに一度立ち寄りました。軽い食料&飲料を確保。
山間部に入ってからはボケ~っと3~40km/hで流して、
お昼頃に大通峠に到着しました。
さぁ子供たち、遠い未来では見えなくなってしまう(かもしれない)青空だよ!
… INFIX "MOTHER LAND"
大通峠ではトイレ休憩だけをさっと済ませ、
端海野キャンプ場方面へと続く山道へ突入。
タンデムで来る時に、よく休憩に使うポイントで小休止。
サンドウィッチをかじる。ツナうめぇぇぇぇ。
判りづらいですが、ポツーンと佇んでいます。
ここでUターンして帰途につきました。
なんか一人じゃ物足りないな。
◆
市街地は暑かったものの、長袖を2枚重ね。
リアボックスには念のためにジャケットも用意して出掛けました。
山間部はヒンヤリとしていて、長時間走るならジャケット必要ですが、
自分はすぐに帰ったのでちょうど心地よいくらいでした。
メンテ後のCBR250Rは、自分みたいな素人では違いは判りませんね。
ただ、チェーンのノイズが圧倒的に減っていました。
初期伸びが調整された感じでしょうか。お店に感謝。
◆
今回はハンドカバーを外して出発。
長時間乗ると、最近は右腕の痺れが気になるので、
きちんとしたグローブを装着して出掛けたかったのです。
(グローブとハンドカバーが干渉するので・・・)
が、通勤ならハンドカバーの方がメリット多いです。
帰宅後に再装着。
熊本の3連休は天候が良くなかったですね。
最終日の今日は快晴という感じでした。

このまま引きこもり3連休でも良かったのですが、
通勤のために給油したいなぁということで、
タンデムでふらりと近場まで。
ミカン畑の山を縦断するギリギリ舗装されているルートで、
一気に峠の茶屋付近まで。
夕焼けを眺めながらトロトロと海が見渡せる場所まで。

・高いところからCBR250Rと景色を一緒に撮影しようとしてる不審者発見。

・雨が降った後にしては、ちょっと視界が霞んでいる。
・この眺望の先(玉名方面)は、昨日PM2.5の警報が出ていたような。

・天草の西海岸側とまでは行かないけれど…近所だしぃ。

・ちょっと早めに分厚い雲へ隠れて夕日終了。
先週、仕事帰りにバイク屋へ立ち寄って、
CBR250Rのチェーンを見てもらいました。
やっぱり伸びているようですが、
まだ調整だけで行けるという感じでした。
注油したものの走行時に音が気になるので、
もうちょっとだけ使い切った感を味わったら、
さっさと強度の高いチェーンに交換したいです。
まぁ、ST250の時みたいに
通勤時にチェーンが外れるなんてことが無ければOKかな。
最終日の今日は快晴という感じでした。
このまま引きこもり3連休でも良かったのですが、
通勤のために給油したいなぁということで、
タンデムでふらりと近場まで。
ミカン畑の山を縦断するギリギリ舗装されているルートで、
一気に峠の茶屋付近まで。
夕焼けを眺めながらトロトロと海が見渡せる場所まで。
・高いところからCBR250Rと景色を一緒に撮影しようとしてる不審者発見。
・雨が降った後にしては、ちょっと視界が霞んでいる。
・この眺望の先(玉名方面)は、昨日PM2.5の警報が出ていたような。
・天草の西海岸側とまでは行かないけれど…近所だしぃ。
・ちょっと早めに分厚い雲へ隠れて夕日終了。
先週、仕事帰りにバイク屋へ立ち寄って、
CBR250Rのチェーンを見てもらいました。
やっぱり伸びているようですが、
まだ調整だけで行けるという感じでした。
注油したものの走行時に音が気になるので、
もうちょっとだけ使い切った感を味わったら、
さっさと強度の高いチェーンに交換したいです。
まぁ、ST250の時みたいに
通勤時にチェーンが外れるなんてことが無ければOKかな。
嫁写真から抜粋してご紹介。

・昼食に選んだ唐揚げ屋さん。

・1000円で色々詰め合わせ。
・味付けが良くて美味しかったです。

・高速道路を走る…CBR250Rを酷使。

・悪路が多いので、本当にゆっくりしか進まない。

・紅葉。謎アングル。

・嫁メットはST250に合わせた青色。

・木々のアーチ。

・まだまだ青々とした木々。

・バイクを停めて沢へ降りる。
・CBR250Rはポツーンと放置。

・後席にはクッションを装備。
・視界が高くなって前が見やすい。
・足が少し伸びるので疲れにくい。
・つまりロングツーリングも平気らしい。

・道案内の看板は命綱です。

・白滝で駐車場に戻るとKAWASAKI軍団に囲まれていた。
・おにょれ。

・ふん、なかなかいい写真を撮るじゃないか。

・くねぶのジェラートは今年の新作だったのか。
・ゆくりのジェラートの方が新しいっぽいけど。

・旅先で味わうには、ほど良いサイズ。
・バイクは冷えるから…。

・栗のまんじゅうも食した。
・栗きんつばも持って帰って食した。

・渓流を見下ろすと旧道?らしき道も見えて気になる。

・分岐点が運命を左右する。

・樅木吊橋のトイレ。かなり綺麗です。
・男性トイレには変な書籍が山積でしたが(笑)

・雨雲っぽい空模様と山々のグラデーション。

・何のランドマークも見えない世界。

・本当に雨が降らなくて良かった。

・宮崎県へ突入。

・気がつけば椎葉林道。
・夜でさえ無かったら…?
・昼食に選んだ唐揚げ屋さん。
・1000円で色々詰め合わせ。
・味付けが良くて美味しかったです。
・高速道路を走る…CBR250Rを酷使。
・悪路が多いので、本当にゆっくりしか進まない。
・紅葉。謎アングル。
・嫁メットはST250に合わせた青色。
・木々のアーチ。
・まだまだ青々とした木々。
・バイクを停めて沢へ降りる。
・CBR250Rはポツーンと放置。
・後席にはクッションを装備。
・視界が高くなって前が見やすい。
・足が少し伸びるので疲れにくい。
・つまりロングツーリングも平気らしい。
・道案内の看板は命綱です。
・白滝で駐車場に戻るとKAWASAKI軍団に囲まれていた。
・おにょれ。
・ふん、なかなかいい写真を撮るじゃないか。
・くねぶのジェラートは今年の新作だったのか。
・ゆくりのジェラートの方が新しいっぽいけど。
・旅先で味わうには、ほど良いサイズ。
・バイクは冷えるから…。
・栗のまんじゅうも食した。
・栗きんつばも持って帰って食した。
・渓流を見下ろすと旧道?らしき道も見えて気になる。
・分岐点が運命を左右する。
・樅木吊橋のトイレ。かなり綺麗です。
・男性トイレには変な書籍が山積でしたが(笑)
・雨雲っぽい空模様と山々のグラデーション。
・何のランドマークも見えない世界。
・本当に雨が降らなくて良かった。
・宮崎県へ突入。
・気がつけば椎葉林道。
・夜でさえ無かったら…?